07.04

本日のレッスン内容 7/4
いよいよ7月に入りました。
Batizadoまでは、あとわずか3週間ほどです。
やっと坐骨神経痛が緩和されてきて大分良くなったと思ったのですが、また今週から腰が痛みだしてきて、ちょっと不安なPoliglotaです。
Batizadoまでには完治させたいので、レッスンにはしっかり参加しますが、普段の生活では、しっかりと身体のケアをして、何とか万全の体調に戻せるようにしたいです。
では、本日のレッスン内容です。
いつも通り、大人のレッスン前は、子供たちの練習時間です。
本日も6名が元気に参加しました。
1. Armada、 途中から Meia lua presa
2. Meia lua solta、途中から Chicote solto
3. Meia lua de frente → Armada、途中から Chicote solto → Meia lua solta
4. Primeira negativa → Corta Capim
5. Queixada → Martelo cruzado
6. Chicote solto → Corta Capim
7. AU、途中から肘を付いてAU
8. AU com a cabeça no chão
9. 2人組で Armada に Meia lua presa を返す
10. 2人組で Armada に Meia lua presa を返し、さらにMeia lua presa を返す
11. 倒立、Ponte
12. Roda
僕は、2011年にカポエイラを始めたので、この7月で3年が経ちました。
その間、ACCCカポエイラ内で、いろんな人と知り合う機会があり、仲間がどんどん増えました。
カポエイラの魅力として、Mestreや先生、上級生、同じ帯の同期生、新たにカポエイラを始めた人など、本当に多くの人と知り合うことができます。
そして、一緒にRoda を作り、Jogo をすることで、仲間との一体感や信頼関係が深まって行きます。
そんなACCCメンバー1人1人のカポエイラを始めたきっかけ、好きな理由、始めて良かったことなどについて、メンバーそれぞれの言葉で順番に書いてくれている、読み応えあるブログがあります。
つい先日、自分にとって非常に身近で、この志木クラスにも参加してくれる、いつも元気で明るく、そして前向きなカポエイリスタ、イアッキさんが投稿してくれました。
これを読むと、カポエイラを通じて得た仲間とのつながりや、その大切さが、写真や文章を通じて、良く伝わってきますので、是非読んでみて下さい。
カポエイラには、このようにいろんな魅力や楽しさがあるので、本当に「やってて良かった!」と思うことがあります。
ご興味のある方は、是非、ACCCカポエイラ 志木クラスまで気軽に足を運んでみて下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。