11.14

本日のレッスン内容 11/14
先日、インターネットで、コンゴ民主共和国北部の難民たちの間でカポエイラが流行っていて、彼らの健康維持と異なるグループ間の緊張を和らげるのに役立っているという記事を見つけたPoliglotaです。
これってすごく良いことだと思います。
こうやって、健康や平和、そして楽しみの創出を目的としてカポエイラが世界中に広がって行くと最高ですね。
僕達ACCCカポエイラ 埼玉は、この地元、埼玉県でカポエイラを広めて行こうと活動しています。
その結果、大人だけでなく、子供たちやママカポエイリスタもどんどん増え、イベントへの参加依頼も増えてきましたので、すごく良い傾向です。
このカポエイラの楽しさ、奥深さをもっともっと多くの人に知って欲しいですね。
さて、本日のレッスンです。
キッズクラスは、11名の子供達と4名のママが参加し、今回は、久々にいろは遊学館の広い会場を使えたので、皆、いつも以上に元気に動き回っていました。
やはり、こういう広い空間で思いっきりカポエイラできると、子供達も嬉しいみたいですね。
その後、大人クラスがスタート。
今回はキッズクラスからママ1名がさらにこちらのクラスにも参加し、体験の方も1名初参加されました。
今回は会場が広かったため、基本の技を中心に1つずつしっかりと稽古しました。
最後は僕の誕生日Rodaまでやってもらいました。
久々のいろは遊学館の広い会場で誕生日Rodaができたのは、すごく嬉しかったです。
そして、体験の方にもカポエイラを楽しんで頂けたようだったので、本当に良かったです。是非、またこの志木クラスに来て頂いて、一緒にカポエイラをしたいです。
カポエイラは、年齢や性別、国籍を問わず誰でも楽しめるので、カポエイラにご興味のある方は、いつでも気軽にお越し下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。