10.17

本日のレッスン内容 10/17
本日、仕事で韓国に行っているカーターさんが、約3ヵ月振りにACCCカポエイラ埼玉の志木レッスンに顔を出してくれて、めちゃくちゃ嬉しかったPoliglotaです。
カーターさんは、日本とACCCカポエイラをとても気に入ってくれたようで、ちょっとした休暇を使って、妹のサヴァナさんと一緒に日本に来てくれて、本日到着したばかりにもかかわらず、2人で志木クラスまで足を運んでくれました。
こうやって一緒に練習したメンバーが、何かのきっかけで、またクラスに顔を出してくれるのは、本当に嬉しいですし、久々にJogoができるので、こういう時にカポエイラやってて本当に良かったなぁと思います。
では、本日のレッスン内容です。
本日は、子供13名+ママ3名が勢揃いで、キッズクラスは大いに盛り上がりました。
しかも、最後のRodaにはカーターさんが入ってくれて、いつもに増してエネルギーに満ちたRodaとなり、子供たちはカーターさんの動きを見て、すっかり彼のファンになってしまったようでした。
当のカーターさんも、以前志木クラスに来ていた頃と比べて子供たちの数が激増しているので、びっくりしていました。
その後、大人クラスがスタートしましたが、何と、カーターさんに興味を持った子供たちとママたちが急遽見学ということで残ってくれました。
ここからは、カーターさんの妹、サヴァナさんも初のカポエイラ体験ということで、レッスンに加わりました。
1. Meia lua de compasso
2. Meia lua presa
3. Armada
4. Meia lua de frente → Armada
5. 2人組で片方が Martelo を出し、もう片方が Terseira esquiva で避ける
6. 2人組で同時に Meia lua de compasso を出す
7. 2人組で片方が Armada を蹴り、もう片方が Meia lua de compasso を返す
8. 2人組で同時にAU
9. 倒立、Ponte
10. Roda
本日は、カーターさんが来てくれたお陰で、レッスンやRodaのエネルギーがいつもに増して上がりました。
そして、さらに妹のサヴァナさんが初参加し、初めてカポエイラを体験したにも関わらず、逆立ちやAUが上手で、驚きました。
よくよく聞いてみると、幼い頃、兄のカーターさんと共に体操を習っていたそうです。
それにしても、この兄妹の身体能力、恐るべし。。
カーターさんは、韓国ではソウルから2時間ほど離れた街に住んでいるのですが、そこにはカポエイラの団体がないということで、久々のカポエイラだったそうです。
そのため、以前にも増して張り切っていました。
そんなカーターさんの大きなエネルギーのお蔭で、最後のRodaには、ママさんたちも飛び入り参加し、彼とJogoしました。
そして、子供たちも一緒に輪になって座り、パンデイロを叩いたり、手拍子をしてRodaを盛り上げてくれたので、エネルギーに満ち溢れた素晴らしいRodaとなりました。
今日の大人クラスは、カーターさん、サヴァナさん、そして、子供&ママさんたちのお蔭で、すごく良いレッスンになりました。
また、是非、カーターさんには日本に戻ってきて欲しいです。
そして、サヴァナさんもこれを機にカポエイラを始めて、みんなでまた一緒にレッスンやJogoができたら最高ですね。
ACCCカポエイラ埼玉 志木クラスでは、こうやって大人も子供、そして、時にはカーターさんやその他ゲストの方々もいらっしゃって、一緒に楽しく、そして、真面目に稽古しています。
カポエイラにご興味のある方、是非、気軽にレッスンにお越し下さい。
お待ちしています!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。