01.16

本日のレッスン内容 1/16 志木クラス レッスン第100回目記念!
本日で、ACCCカポエイラ 埼玉支部 志木クラスのレッスンは、記念すべき100回目を迎えました!
今日は、志木クラスが設立された2012年からのことをしみじみと振り返りつつ、いつも以上にレッスンを楽しみにしていたPoliglotaです。
このACCCカポエイラ 埼玉支部が設立される前の、現メンバーでの最初の活動は、僕が覚えている限りでは、2011年12月23日に、戸田スポーツセンターで行われた自主錬です。
先日写真を整理していたら出てきました。
あれからもう3年も経つんですね・・・。ものすごく懐かしいです。
この時は、最後にRodaもしましたが、ビリンバウやパンデイロなどの楽器があっても、Arruda先生やCavernousoさんしか演奏できず、自分ももっと練習しなきゃと強く感じたことを覚えています。。
その後、2012年9月に埼玉支部が設立され、最高師範のMestre Décio、そして、Mestre Samuraiによる特別レッスンも実現。
メンバーもどんどん増え、2014年からは、大人クラスに加え、キッズクラスもスタートしました。
さらには、わくわくどーむ祭り、光が丘公園での野外Roda、さいたまスーパーアリーナ けやき広場での国際フェスティバル世界市、そして、志木市民文化祭などのイベントにも参加。
2015年からは月に1回の日曜クラスもスタートしました。
そして、本日、とうとうレッスン100回目を迎えたのです。
本日のキッズクラスは、いつも通り、大勢の子どもたちが参加し、皆で元気いっぱい、しっかりと稽古しました。
基本の動きに始まり、最後はRodaで締め括り。
今回のレッスン会場は、広々とした、いろは遊学館だったので、子供達は伸び伸びと、思いっきり身体を動かしていました。
大人クラスは、レッスン100回目記念ということで、たくさんのゲストの方がお祝いを兼ねてやって来てくれました!
白山クラスと他支部からのメンバー、そして、旧わくわくどーむメンバーの方々の計13名です。
これだけたくさんの方が集まってくれて、本当に驚きましたし、それ以上に嬉しかったです。
今回のレッスンに駆けつけてきてくれた皆さん、ありがとうございました!
これまでは、いつも静かな大人クラスでしたが、今回は、子供クラスに負けないくらいのエネルギーでスタートしました。
大勢で、基本の技から連続技、2人組の組手までしっかりと稽古。
普段と違うメンバーでの稽古は、たくさんの良い刺激を受け、学びを得ることができるので、本当にためになります。
100回目のレッスンをこれだけ大勢で一緒にできるのは、本当にありがたいなぁと思いました。
最後は全員で長めのRoda。
会場は、いつもとは比べ物にならないほどの熱気とエネルギーに包まれ、すごく良いRodaになりました。
こうやって、仲間が集まり、一緒にJogoをする。
それを通じて互いの絆を深めて行く。
これはカポエイラの持つ、本当に大きな魅力の1つだと思います。
今日のこのRodaに加わることができて、本当に良かったと、心から思いました。
最後は皆で記念写真。
本日の記念すべきACCCカポエイラ 埼玉支部 志木クラス レッスン第100回目は、長く記憶に残る、最高のレッスンでした!
お祝いに駆けつけてきてくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
我々ACCCカポエイラ 埼玉支部メンバーは、これからもカポエイラをこの埼玉に広めるべく、皆で一丸となって、地道に楽しく活動を続けて行きます。
体験・見学、いつでも大歓迎です!
一緒にカポエイラしましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。