2015
03.27
03.27

本日のレッスン内容 3/27
Arruda先生からACCCカポエイラ 福岡支部初のBatizado(バチザード:昇段式)当日の様子についてお話を聞き、さらに、この日のためにデザインされたTシャツを手にして、さらにカポエイラに対するモチベーションが上がったPoliglotaです。
今回のBatizadoには、残念ながら参加できませんでしたが、いつか福岡支部に行ってサムライ先生のレッスンを受けたいなぁと思いました。
本日のキッズクラスは先週と同じく17名で、さらにママさんも加えて約20名で元気いっぱい稽古しました。
最後のRodaを見ていて気付いたのですが、子供たちは大分Jogoに慣れてきて、心からカポエイラを楽しんでいました。
早くJogoに入りたくてウズウズしている子供たちを間近で見ていると、つい笑みがこぼれてしまいます。
次の大人クラスには、久々にJacuruxiさんが来てくれて、そしてママさん1名もキッズクラスに続いて参加してくれました。
基本の蹴りから2人組まで皆でしっかりと稽古し、最後はRodaで締め括りました。
今回はいつもと同じいろは遊学館でのレッスンでしたが、いつも使っている部屋の隣だったので、少し勝手が違ったものの、新鮮で良かったです。
次回のレッスン会場も、このいろは遊学館となります。
来週からはいよいよ4月。
4月と言えば新年度ですね。
何か新しいことを始めるには最高のタイミングです。
カポエイラは、老若男女、そして国籍問わず誰でもできるブラジル国技です。
カポエイラについて詳しく知りたい方は、是非こちらをご覧下さい。
これを読んでカポエイラやってみたいと思った方、是非ACCCカポエイラ 志木クラスにお越し下さいね。
体験・見学いつでも大歓迎です!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。