09.04

本日のレッスン内容 9/4
最近、天気の悪い日が続いていて、少し憂鬱な気分になりますが、金曜日になると、カポエイラできるので、一気に気分がアガるPoliglotaです。
いつも思うんですが、どんなに仕事で疲れていても、カポエイラのレッスンが始まると、すぐに元気に動けるのが本当に不思議です。
たまに具合が悪い時もありますが、それでもカポエイラすると、終わった時には、ものすごい爽快感に包まれます。そして、やっぱりレッスンに来て良かったなぁと思います。
Mestre Décio もおっしゃってましたが、調子の良い時も悪い時も、とにかくカポエイラすることが大切ですね。
さて、本日もいつも通りキッズクラスからスタート。
子供たちが元気に動き回る姿を見ていると、こっちまで元気になってきますね。
こうやって、他のカポエイラ仲間から元気を分けてもらえるのも、カポエイラの良いところだと思います。
最後はRodaで締めくくり。
それから大人クラス。
基本技に始まり、二人組みでの組み手にミットを使った蹴り、そして、RasteiraやVingativaなどの倒し技もしっかりと稽古しました。
カポエイラが上達するためには、何度も何度も反復して練習することが大切ですね。
そうしないと、Jogoで自由に技を繰り出すまでにはなれません。
先生や上級生の方が、Rodaの中でバラエティーに富んだ技を鮮やかに繰り出している姿を見ると、そのレベルに到達するまでには相当な稽古を積み重ねてこられたんだろうなぁと思います。
なので、今自分ができなくても、将来に向けて1回1回の稽古をしっかりと丁寧に積み重ね、いつかはその域に到達できるように頑張っていきたいです。
ACCCカポエイラ 埼玉 志木クラスでは、子供から大人まで、皆で真剣に、そして、楽しみながら切磋琢磨してカポエイラの稽古に励んでいます。
そして、そのカポエイラの輪は少しずつ、着実に広がり、仲間がだんだんと増えてきています。
カポエイラにご興味のある方、やってみたい方は、遠慮なくレッスンにお越し下さいね。
体験・見学いつでも大歓迎です!
一緒にカポエイラを楽しみましょう!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。