09.11

本日のレッスン内容 9/11
以前痛めた膝がやっと完治してきたかなと思っていたんですが、先日Pirulitoの練習してて、やっと立てそうになってきたんですが、その後ちょっと油断して着地で失敗し、また膝を痛めてしまったPoliglotaです。。
ただ、その後数日大人しくしていたら、痛みはほぼなくなってきたので、とりあえず一安心。前のようにロッキングして、あまりの痛みで動けなくなるようなことはなさそうです。
それにしても、何でそこまでして練習するのかって言うと、やはり、自分で壁を作りたくない、そして、自分の可能性に挑戦したいというのが一番の理由です。
できないことを、年齢や才能のせいにして、できないまま諦めてしまうのが、何よりも悔しいんですね。
Pirulitoの練習を開始して、もう3年くらい経ったと思いますが、何度やっても全くできない、精神的に苦痛以外の何ものでもない、そんなひどい時期が2年半くらい続いて、やっと最近になって、身体がヒネりのコツを掴んできたように思います。
縦回転は得意ですが、ヒネり系はすごく苦手です。なので、これを乗り越えれば、新しい感覚が身につきそうなので、これからまたじっくりと諦めずに練習することにします。
まぁ、40歳に突入する来年までにはできるようになりたいです。
さて、ACCC カポエイラ 埼玉 志木クラスは、キッズクラスから元気にスタート。
これまで降り続いた雨が上がり、やっと晴れた今日の天気を思わせるような、悪天候を吹き飛ばしてしまうような元気の良さで、皆で一緒に稽古しました。
最後のRodaもエネルギーに満ちて、見ていて楽しかったです。
それから大人クラス。
本日は、千葉支部からIaqueさんとOceloteさん、そしてさらに、朝霞台のわくわくどーむ時代に、一緒に練習していたエチガタニさんも久々に来てくれて、大人数でのレッスンとなりました。
基本技から始まり、難易度高めの連続技、二人組みまで、それぞれの課題と向き合いつつ、真剣に練習に取り組みました。
Iaqueさんは、最近、Ponteから起き上がれるようになったということで、それを間近で見せてもらいました。
こうやって諦めずに稽古を続けていると、いつか報われる日が来るという、とても良い実例をIaqueさんに見せて頂き、ものすごく励みになりました。
こういう良きカポエイラの先輩が身近にいると、とても良い刺激になりますね。
僕自身も毎朝Ponteしていますが、一向に起き上がれる気配すらありません。。それでも粘り強く、諦めずにIaqueさんのように頑張って練習を続けて行こうと、強く思いました。
そして、大人クラスも最後はRodaで締めくくり。
今日も子供から大人まで良い汗かきました。
さて、あさっての9月13日(日)は月に1度の日曜クラスです。
キッズクラスは14:00~で、大人クラスは15:00~17:00、場所は広々としたいろは遊学館となります。
カポエイラに興味があり、やってみたくても、平日だとなかなか行けないという方は、是非、こちらの日曜クラスに足を運んでみて下さいね。
それと、来週9月18日の金曜クラスは、志木市民会館です。
カポエイラにご興味のある方は、是非、お越し下さい。
体験・見学いつでも大歓迎です!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。