12.27

本日のレッスン内容 12/27
本日は、とうとう2013年度最後を締め括るレッスンとなりました。
本当にあっという間の1年だったなぁとしみじみと感じているPoliglotaです。
この1年を振り返る前に、本日のレッスン内容です。
1. Armada → Terseira esquiva → Primeira negativa → Role
2. Meia lua de compasso
3. Meia lua presa
4. Chicote solto
5. AU
6. AU de Angola
7. 逆立ち、Ponte
モモちゃん、ソウくんもチャレンジ!
AsanoさんとAmanoさんからの指導!
8. Roda
夫婦でJogo!
本日のレッスンは、年末ということで、基本の技の総おさらいでした。
しかも、Arruda先生に加え、AsanoさんやAmanoさんからもいろいろなアドバイスをいただくことができ、まるで先生3人体制のような感じで、2013年度最後にふさわしい、充実したレッスンとなりました。
志木クラスは2012年9月から始まりましたが、今年は、埼玉支部が認められ、正式に発足した年でもあります。
最初少なかったレッスン参加者も少しずつ増えてきて、時には10名を超えるようなことも何度かありました。
ここで、具体的に、この1年を振り返ってみます。
2月よりこのサイトが立ち上がり、毎週更新し続けています。そして、いつの間にか、「カポエイラ 埼玉」で検索すると1位に表示されるようになってきました。そして、同時にアクセス数もどんどん伸びています。それだけカポエイラや志木クラスの活動に興味を持ってくれている人がいることは嬉しいですね。
5月17日には、マルイ志木店の前で楽器と歌の練習をしました。これが埼玉支部としては、初の野外練習となりました。
それから、第3週目の金曜日は、志木市にある「いろは遊学館」での自主練も始まり、レッスンの機会が増えました。
そして、7月26日には、Batizadoで来日していたMestre Decioの特別レッスンもありました。いつかメストレがこの志木クラスに来ることを皆で夢見ていたので、本当に嬉しい出来事でした。しかも、Mestreだけでなく、奥さんのCantoraさんやRyan君、さらには、Mão de Onça先生やPedade先生まで来てくれて、超豪華メンバーでのレッスンでした。しかも参加者は志木クラス最高の17名をマーク。これは、関係者の方々の様々なサポートがあって実現したものです。本当に感謝しています。
さらに、その翌々日、7月28日のBatizadoでは、Arruda先生がProfessora(教師一段階目)に昇段し、正式に埼玉支部代表となりました。さらに、今回Batizadoに参加して、この埼玉支部から最初の黄緑帯を取得した方も2名いらっしゃいました。
そして、9月には無事に1周年記念を皆でお祝いすることができました。
Batizado以降は、Arruda先生の白山クラスからの参加者や他の支部からのゲストの方も徐々に増えてきたと同時に、埼玉に引越ししてきたAmanoさんご夫妻の参加もあって、埼玉支部もだんだんとにぎやかになってきました。
志木は、池袋から東武東上線で1本で来れますし、時間も20分ほどなので、今後、都内からの参加者もさらに増えそうです。
そして、モモちゃんやソウタくんも少しずつレッスンに参加し、金曜の夜は、子供から大人まで皆で一緒にカポエイラして汗をかいています。
こうやって、この1年を振り返ると、いろいろなことがあって本当に充実した年でした。
この地元で、いつもの時間にいつもの場所でレッスンができることは本当に幸せです。
次はどんな1年になるか、今から楽しみです!
こうやって、どんどんとカポエイラの輪を志木、新座、東武東上線沿線、さらには埼玉や都内の北部まで少しずつ広げて行きたいです。
カポエイラにご興味のある方は、是非、この志木クラスに顔を出してみて下さいね。
年明けは、一念発起してカポエイラ始めるには良いタイミングです。
是非、一緒に、この魅力あふれるブラジル国技カポエイラをやって、人生をもっともっとエンジョイしましょう!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。