06.20

本日のレッスン内容 6/20
ここ2~3週間ほど、坐骨神経痛気味で、腰と足の付け根が痛んで悩まされていましたが、整骨院に通いつつ湿布を貼っていたら、大分痛みが緩和されてきたPoliglotaです。
原因は、多分、毎朝続けているストレッチに気合を入れ過ぎ、長坐前屈などで力が入り過ぎていたせいだと思います。。
ストレッチも無理してはいけないことを身をもって学びました。
それと、先日、PiramboiaさんがArruda先生のロゴを作ってくれました!とても素晴らしい出来栄えだったので、早速、こちらのブログでも使わせて頂くことにしました。
Priamboiaさん、ありがとうございます!
さて、本日は子供が8名、そして、大人が9名の合計17名で過去最高の参加人数となり、大賑わいのレッスンでした。
最初は先週と同じく、子供達だけで基本の動きなどを行い、それから大人の通常レッスンとなりました。
では、本日のレッスン内容です。
1. Armadaをキャンセルし、Martelo
2. Gingaから足を入れ替えて Meia lua de compasso
3. Q esquiva → 踏み込んで回転系の蹴りを出すフリをして Chapa giratoria
4. Meia lua solta → Marteloをキャンセルして逆足の Martelo
5. AUの途中で蹴りを出す
6. Segunda esquiva → Bensao を出してすぐにMartelo
7. 2人組で片方が左右に Meia lua de frente のフェイントをしてから Meia lua de frente を出し、もう片方はそれを避ける
8. Roda
本日は、参加者が多かったため、最後のRodaでは、いつも以上のエネルギーを感じ取ることができました。
また、僕と同じく2012年に最初の帯を取った同期のColumbina azulさんも初めてこの志木クラスに来てくれたので、個人的にかなり嬉しかったです。
ACCCカポエイラ埼玉 志木クラスは、現在、どんどん人が集まってきています。
そのため、レッスンは毎回盛り上がり、参加者同士、お互いに良い刺激を受けることができるので、とても充実したものとなっています。
毎回レッスンに来るたびに、少しずつではありますが、カポエイラが、この志木を中心に広がっていることを実感できるので、とても楽しいです。
数年経って、子供たちが上達した際には、全員でRodaをしたいですね。
その頃には、きっと今よりも大きな輪になっていることでしょう。
カポエイラにご興味のある方、是非気軽にレッスンにお越し下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。